Javaの大海原をじゃばじゃばと

勉強メモとか雑記です

何通りの世界が存在している?

f:id:hanabooh:20210411085136p:plain

昨晩、夫とエモい懐メロを聴きながらエモい気分になり夜更かしした。

その中で、スピッツのロビンソンを聴きながらふと思った。

スピッツの歌詞って理屈であんまり理解できないのに、なんかいい、

とてもいい。やさしい。

草野さんの目に世界はどう映っているのか?何をどう感じたらこんな曲ができるのか

 

どう考えても、スピッツのボーカル草野さんと私の「世界」って違うよな。

だって、もしそれが同じなら、私もロビンソン作ってるはずやんな…

 

まあ、そんな現実にはなっていないわけで。笑

 

きっかけはスピッツのロビンソン、草野さん、だが

当たり前ながら、誰ひとり同じ「世界」を経験していないよな〜

という不思議を再認識。

 

今同じ時代に生きる人、過去の人、大〜〜昔の人、

これから生まれる人。

例えば、その人たち全員が一緒に同じ桜の木を見ても

誰も同じ桜、見てないはずやんな…

「その桜の感想を400字詰の原稿用紙にまとめて」って言って

1枚とて同じにならんやろうもんね。((((;゚Д゚)))))))

いや、そしたら一体、何通りの世界が存在してるん!???

トータル何人の人間がいて、これからそれはどんなけ更新されるん!???

Σ(・□・;)

 

ん〜何を言っているのか自分でよくわからなくなってきた笑

うん、真面目に、人間は誰しも生まれながらに唯一無二であるという神秘を胸に留めて

自分にも他人にも優しくありたいものだと思いました。

という教訓めいた感じに無理やりまとめて締めます。笑

 

基本情報技術者(キタミ式)勉強メモ1

f:id:hanabooh:20210410234556p:plain

真の個人メモですm(_ _)m

キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 令和03年

https://amzn.to/3s81bOQ

キタミ式楽しい!!飽きない!!イラストかわいい。

n進数、「あ、そういうイメージなのね!」という点がいくつか。

「桁の繰り上がり」に関して、キタミ式の説明でスッキリ。

むしろ何で私わからんかったんやろ?と、わからなかった自分がわからなくなった笑

 

ただ、基数変換について、

n進数→10進数 はスッと理解できるけど、その逆の

10進数→n進数 がね…やり方はシンプルですぐ覚えられるけど、

なんか魔法にかかった気持ちになる…(^^;

え、これで答えでた!?おお!?…おお。(まぁ簡単に答え出せるなら、いい…か…?)

という気持ち。

数学的思考力の欠如なのか。まあそのうち理解できるようになると信じよー。

 

 

「コンピュータはなぜ動くのか」勉強メモ1

真の個人メモですm(_ _)m

www.amazon.co.jp

第1章

コンピュータの絶対的3大原則

1.コンピュターは入力、演算、出力を行う装置である
2.プログラムは、命令(入力、演算、出力をコンピュータに指示するもの)とデータの集合体である
3.コンピュータの都合は、人間の感覚と異なる場合がある
 

 

ハードウェアは多数のIC(Integrated Circuit)=集積回路で出来ている
ICにはたくさんのピン(入力用or出力用)がついている
 
「入力・演算・出力」はサンコイチ
 
プログラミングにおける一塊の命令群
…関数、ステートメント、メソッド、サブルーチン、副プログラム など
 
どんな複雑なプログラムであっても、命令とデータの集合体にすぎない
どんなプログラムでも中身は数値の羅列。個々の数値は命令またはデータ。
 
コンピュータは、人間の手作業を効率化するために使われる。しかし、コンピュータにはコンピュータの都合があり、
人間の感覚に合わない事がある
 
 
2003年時点 マイクロソフトの新テクノロ.NET(ドットネット)
次世代インターネットプラットフォームとして提唱されていた
インターネットで相互に接続されたコンピュータをプログラム的に連携させるためにSOAPXMLという仕様を採用している。
SOAP 命令を呼び出すための仕様
XML データ形式の仕様
コンピュータの連携…1つのコンピュータに入力されたデータが、インターネットで接続された他のコンピュータに送られ演算され、
その出力結果が元のコンピュータに返される
他のコンピュータ上にありなんらかの演算を行ってくれるプログラムをXML Webサービスという
 
1980年代ごろ主流だったパソコン用OSは、真っ黒な画面に文字を打ち込んで命令を与えるMS-DOSマイクロソフトが開発・販売していたPC用のOS)だった
MicroSoft Disk Operating Systemの略 WindowsOSの先輩
 

え、ちょっと正直何言ってるかよくわからん▼

CPU、メモリー、およびI/Oの持つピンを電線で相互に接続し、個々のICに電源を与え、CPUにクロック信号を供給すれば、ハードウエアとしてのコンピュータが完成です。実にシンプルなものです。クロック信号とは、水晶を内蔵したクロック・ジェネレータと呼ばれる部品によって発生されるカチカチという電気信号です。Pentiumなら数百MHz~2GHz程度のクロック信号を使います。

これITパスポートのときも一応勉強したよな? 

でもクロックのことあんまよくわかってないな。

よくわかってない事がわかってよかったなり。

 
 
 
 

競争という現実を否定するのでなく、その中でどう生きるか?

f:id:hanabooh:20210410100653p:plain

本の紹介です。

私の人生に影響を与えた本ベスト3に入ります。

とってもおすすめしたい本です。

 

 

反応しない練習 草薙龍瞬(著)

www.amazon.co.jp

今なら(2021.4.10時点)kindle unlimitedで0円で読めます✨

 

この本の主旨

「正しく考える」ことで、どんな悩みも必ず解消できる

(本書「はじめに」より抜粋)

 

タイトルや「ブッダ」「仏教」という言葉から

宗教チックな本はちょっと…とか、

自己啓発書は遠慮します…

胡散臭そう…

という印象を持たれる方もいるかと思います。

(私はそうではありませんでしたが、何人かの知人がそう言っていました)

 

ここで初めに申し上げたいのは、本書は宗教がテーマというよりも、

「誰にとっても生きる上で役に立つ、合理的な考え方を身に付け、

苦しみを増やさない自分になっていこう、

それを原始仏教から学ぼう」

と提案するものです。

著者の草薙龍瞬先生について

これまでの歩みが非常に興味深い方です…!

【略歴】奈良出身。中学中退後、十六歳で家出、上京。大検(高認)をへて東大法学部卒業。インドで得度出家後、ミャンマー、タイに修行留学。ビルマ国立仏教大学専修課程修了。 【活動】 ●仏教を宗教としてではなく「現実の問題解決に役立つ合理的な方法」として紹介。宗派・伝統に属さない〝独立派〟の出家僧。

(著者ブログより抜粋) 

genuinedhammaintl.blogspot.com

余談ですが

影響力のある方が高額なサロンとかセミナーを開催しているのを見聞きすると、

個人的には

「お金をいっぱい稼ぐのは良いけど、サービス提供する側やのに

giveよりtakeしすぎちゃう?笑 むしりとりすぎやろ…」

と思ってしまいます(笑)

が、草薙龍瞬先生はそういう事をされていないようなので

言行一致されているというか、余計ファンになりました!笑✨

いやん私ったら何様!笑

 

特におすすめしたいのは、こんな方

どんな方が読んでもプラスになるとは思いますが、特におすすめしたいのは…

 

・心身とも不健康なわけではないが、毎日なんだかやる気が出ない

・ぼんやりしがちで、集中力を高めたい

・人間関係で苦しんでいる

・いつも何かにモヤモヤしたり、イライラしている

・毎日がジェットコースターみたいで疲れを感じている

 

こんな方は特に、読後の「プラスの大きさ」が大きいのではないかと思います。

 

読んでから何が変わった?

  1. 自分の心の動きをひっそりと常時モニタリングするもう一人の自分が生まれた
  2. 「役に立たない反応や判断」が自分の中に生じた時は早めにリセットできるようになった
  3. 「妄想癖」がマシになってきた
  4. 自分にとって助けとなる本のフレーズが、必要な時に「天の声」的に脳内再生されるようになった

↑結果、前に比べるとずいぶん、

頭と心がクリアになり、毎日がラクに、かつエネルギッシュになれる時間が増えた!

急に、劇的に変わったわけではありません。

しかし、亀の歩みながら、じわじわと良い変化を実感しています。

 

私なりの要約

・無駄な反応や判断が生じたら、否定するのでなく、「ただ観察」する

・外の世界に注意を逸さずに自分の内側に注意を向ける

・「他人の評価が気になる心理」から卒業するには、「妄想癖」を止める事が最優先課題

・妄想から自由になるために、日頃から「体の動作や心の動きを言葉で確認する」「体の感覚に注意を向ける」事を意識的に行う

・あらゆる欲求もプラスのエンジンになるならOK、それに心を支配され振り回されるようになったら黄信号、リセットすべし

・「快」を増やし「不快」を減らす

・確かめようがない事は追いかけず、苦しみを増やさないという目的にかなうか?という視点を持つ

・身近な人も街ですれ違う人も、一見「迷惑」な人も、「みんな色んな思いを抱えながら精一杯生きている」事を忘れない

 

…あれ、紹介したい内容が多すぎてコンパクトな要約にならないw

国語力?鍛えないとw

長すぎる上記の「要約」に加えて

特に威力あると感じたパワーフレーズを下に抜粋させていただきます。

人生に、あやまち、失敗はつきものです。ただ肝心なのは、そのとき「どう対応するか」なのです。

落ち込まない。凹まない。自分を責めない。振り返らない。悲観しない。それより、今を見すえて、正しく理解して〝ここからできること〟に専念するのです。

 

競争という現実を否定するのでなく、その中でどう生きるか?

本書では、競争や比較にさらされる現実を否定しません。

その現実に対して、どういうスタンスで向き合うかが大切だと説いています。

”慢”(自分の価値にこだわる心)という「ビョーキ」に気をつけて、

ただ、今なすべき事をやっていく。

つい、無意識のうちに他人と自分を比べてしまう私ですが、

この心構えはいつも自分の中に据えておきたいです。

 

最後に

飽き性な私は、同じ本を繰り返し読むという事をこれまでほとんどした事がありませんでした。

しかしこの本は、昨年の6月に出会ってからずーっと繰り返し読んでいます。

初めて読んだ時に衝撃を受け、

この本の内容を全部、自分の血肉にしたいぞ!

と猛烈に思ったからです。

 

本との相性や好み、内容の受け取り方は千差万別と承知しています。

しかし、きっと私と同じように

この本を読むことがとてもプラスになる方もたくさんいらっしゃると思います。

なので、届くべき方にこの本が届けば、認知されれば、とても嬉しいです^^

 

長くなりましたが最後までお読みいただきありがとうございました!

 

 

シャワーは絶対、その日のうちに済ませた方がいい

f:id:hanabooh:20210409151720p:plain

シャワーonly派 VS 湯船しっかり派 !?

を議論したいのではないです笑

自分の中でもう、これ100ぱーやな、という法則が導かれたのですが、タイトル通り、

シャワーは絶対、その日のうちに済ませた方がいい。

当たり前だろーっていう方、ズボラですみませんw

でもね、真夏で汗だくでもない限り、夜も更けてくると

「あーもうさっさと寝たい。顔だけ洗ってシャワーは明日浴びたらええか」

という煩悩がむくむくと湧いてきたりするのです笑

晩ご飯食べ終わってホッとするとね、もうね…

 

しかしですよ。ジブン統計で100ぱーなんですけど、

シャワーを翌日に先延ばしにしたら、翌日

必ず後悔するのです!!笑

だって1日の始まりの時点で既に、本来のっかって来なかったはずのToDoがあるんですよ?シャワーを浴びるという義務が。

あーまずシャワー浴びなあかん( ´Д`)y━・~~

大して汗かいてないけど、社会人的にも女性としても身を清めておかねばなるまい…

昨日浴びときゃよかった…

そのゲンナリ感が朝一番のやる気を奪い、行動力が損なわれ、

その日1日がビミョーになりがち、という恐ろしい現象。

前日の晩の自分が、「めんどくさい」という煩悩に屈したばかりにw

 

だから、この記事を読んでくださってるあなたがもし「同志」なら、

この記事を読んだが運命(笑)、

今日は、今晩こそは、

今!シャワーを浴びにいきましょう!!笑

パソコンやスマホとSee you laterしましょう!笑

まずはパジャマを脱衣所に持っていくところから始めましょう( ^ω^ )

私もこれを「公開する」ポチった瞬間、そうしますから!笑

そして明日は軽やかに目覚めましょう\( ˆoˆ )/

 

よっしゃああ今からパジャマと明日のパンツ取りにいくぞおおおおお!!

 

 

何者かになろうとしていたが、何者にもならなくていいんちゃう?というブレイクスルーと、独り言

f:id:hanabooh:20210409121655p:plain

f:id:hanabooh:20210409080630p:plain

ここしばらく負のスパイラルが続いていたんだけども、
なんだかそれをブレイクスルーした感じ。
約6週間にわたる中途半端なメンタル不調に終止符を打てた(っぽい)ので、
振り返ってみる。

 

 

 

※この記事は以前私がnoteに投稿したものから抜き書きしています

不調のさなかの頭のなか

頭ではね、

●思うように力が出ない時は、無駄に力んでるから何でも気楽に考えよう
●私は私、比較は無意味
●外の世界でなく自分自身、内側にベクトルを向けて自己観察して、
 ノンジャッジメントで、そのままの自分を受け入れよう
●他人も自分も、オリジナルの「都合」があって
 今に至っているのであって、
 はたから見てどんな状態だろうと、
 それがその人のその時の最前なのだから、どんな自分も
 「それでいい。いろんな事情あっての今の私なんだから、それでいい」
 で納得して認めてあげる

とかね。言い聞かせて、そう思おうとして、でもなかなか腹落ちせずできなくて。
なんか、ずっとスカッとしなくて、思うように集中できない、頑張れない、自分らしくないと感じる日々。
脳内ホルモンの原因だ!とにかく小さな行動を!と、できることを実際に行動に移しても
あまり前進している感覚が得られず「やっぱ無理なんや…」っていうマイナス思考に陥る負のスパイラル。

だったのだが。なぜかブレイクスルー。徐々に、でなくポンって飛び出せた感じだった。

ブレイクスルーできたのはなぜ?

理由は複数ありそうだけど、理科の実験みたいに対照実験できないから、
何がどんなけインパクトあったか、なんてわからない。

※ちなみに良い変化に良い影響を与えたかもしれないこと(一部)
見た目をガラッと変えて整えた
しばらく通えていなかったジムに復帰した
初めてプチエステに行ってみた
みんちゃれ(https://minchalle.com)に登録して、始めてみた
とにかく自分を褒めまくる日記?をEvernoteに毎日すごい勢いで書いた、
この勢いだけは凄かった笑
仕事と関係ない本を読みまくった

つまるところ、よくわからん!バイオリズム!?
流れるままに負のスパイラルに陥り、
流れるままに回復したのかも笑

どうしたって、なんとかなるもんなー

調子悪い時は、
「今は調子悪いんだなー、足掻いてもいいし、諦めてもいいし、
どっちでもいいんだなー
どうしたって、なんとかなるもんなー」
って思っといたらいいんじゃないかな。
そう思えた今日この頃でした。

約6週間にわたる、中途半端な不調に終止符を打てた(っぽい)のでした。
またこれからも、もしからしたらしょっちゅう、いろんな波を感じるかと思うけど、
どんな時も、「なんとかなる」で、いい意味でテキトーに受け流していきたい。
例えその時は心からなんとかなるって思えなくても。

何でもいいんだわって最近気づいたけど、
でも、学びやもがきは無駄ではないとも思う

あと、学ばなくても、もがかなくても、その逆でも何でもいいんだわって最近気づいたけど、
でも、学びやもがきは無駄ではないとも思う。
何だろ、その時は腹落ちしなくても、わかるときにわかるように、人間ってできてるのかも。
熟成現象。自分が、亀のあゆみでもちょっとずつ変わっていくから、経験や知識が熟成される感じ。

「世間」やドSな自分の声を疑ってみる。向き不向きやタイミングは人それぞれオリジナル

人はなるようにしかならないし、それでいい。
今までにも何回も触れた事のある、このフレーズ。今、ようやく納得できた気がする。
例えば、とある事柄について(仕事でも趣味でも)
努力しても、楽しみを見出そうとしても、いつまでたっても苦しいなら、やめたっていい。
『有言実行もできないのか、あいつは』『努力できない奴、継続できない奴、ダメな奴』
「世間」やドSな脳内自分は、そう言うかもしれない。けど、本当にそうなのか?

向き不向きやタイミングは人それぞれオリジナルだから、心楽しいと感じることに行き着くように、その流れに身を任せればいいと思う。
例えば、早寝早起きがどうしてもできない人が、夜型生活の中でどハマりできるゲームに出会って、夢中でやるうちにゲーム実況を始めてたくさんの人を楽しませて
それが収入に繋がっていくこともあるかもしれない。その先もあるかもしれないし、ないかもしれない。みたいな。

だから、なるようになるし、それがベストなんだから、頑張れそうな時は集中して頑張って、
頑張れない時は、そういう時なんだって思っとく。それか、方向性を見直してみる。
で、何となく安心、な感覚を大切にする。
そうやって過ごしていこうかと。

何者にもなれてないけど、何者かになろうとしなくてもいい

何者にもなれてないけど、何者かになろうとしなくてもいいんだわー。
って思ったら、逆説的?だけど、うおっしゃ、また頑張んベー!ってなってきた。不思議。
そういえば私は、子供時代「鉄砲玉」と悪名高い(?)猪突猛進な奴だったのだ。

ちなみに記事のトップ画は、タブレットにタッチペンで書いたものだけど、
iPadじゃないからタッチペンでお絵かきとか無理」ってなぜか今までハナから諦めていたのだけど、
ダイソーで百円でタッチペン買えて、ずっと使ってるEvernoteamazonタブレットで起動して、ふっつーにタッチペンデビューできた笑
お絵かきには程遠いがw

何はともあれ、ひとまず自分に安堵したのでありました。

自分の脳内整理のためにガーっと書いて、まとまりなく無駄に長い文章になってしまったけれども、
読んでくださった方、ありがとうございましたー!

明日から

自分のためのメモ〜

明日からの勉強計画

 

 

 

くまごろー(kumaGoro_95)さんのこちらの記事をめっちゃ参考にさせていただきました。

大変刺激を受けましたし、貴重な情報ばかりで感謝です!!

kumagoro-95.hatenablog.com

 

優先課題

6月末に受験する基本情報技術者の対策

 

input(選定・購入済)

 

優先度 高

基本情報技術者

・コンピュータの仕組み

サーブレット(復習)

・Web技術

 

優先度 中

Linux

 

 

output

Javaで、

・誕生日占い

・電卓

 

サーブレットで、

簡易SNS

 

 

よし!直近の課題が決まった、軌道修正できた!

眠いので寝よう