Javaの大海原をじゃばじゃばと

勉強メモとか雑記です

決戦の日が迫ってきている。MHSで早起きを頑張る。

f:id:hanabooh:20210511123032p:plain

決戦の日。基本情報技術者試験@6月なかば。

いよいよお尻に火が着いてきた。

気持ちを切り替えるため、昨日から5時台に起きることを始めた。

5時台起床(二度寝なし)に成功したのは実に3ヶ月以上ぶりだった。

3ヶ月間、試合放棄していたというわけではなく、恐ろしいことに、3ヶ月間も連敗していた。スヌーズの嵐で夫を苦しめ続けていたのだ、3ヶ月も。ほんまにごめんよおおおお

GW思い切りダラダラしたからか、試験への危機感が膨張してきたからなのか、これまでの連敗が嘘のようにむくりと起きれた。

すみませんちょっと誇張しましたが、スヌーズ1回ぐらいで、昨日と今日は起きれました。

で、早起きのコツ的なライフハックを調べてた時に見つけたので、昨日今日と試してみて効果テキメンだったのが、

熱めのシャワーを浴びるということ。

特に初めはボケーっと1分くらい浴びっぱ。すると交感神経優位になり寝起きからシャキッとできると…なるほど。

実際やってみるとえらくスッキリして、二度寝の誘惑が訪れることもなかったです。やってみるものだな〜

これをモーニングホットシャワー略してMHSと勝手に呼ぶことにしましたが、明日はMHSしながらマツケンサンバを口ずさんでみようと思う。より一層、1日の好スタートが切れる気がする。

www.youtube.com

歌が始まるまで1分ぐらいあります

いつでも誰でも陽気になれる稀有な名曲だと思う。(夫の影響)

明日からは本気でハイパー修行モードに没入して、勉強ブログも投稿できるようにしよう。そうだ、このブログを始めたのはそもそも、自学を継続しやすくするためだったのだ…

しかーし雑記を書くのが楽し過ぎるんだよな〜はてブの沼にすっかりハマってしまっている…

お読みくださりありがとうございました。よければMHS試してみてくださいませ^^

ささやかな非日常を自宅にて

f:id:hanabooh:20210509182617p:plain

今週のお題「おうち時間2021」

the日記です

中古品店で一目惚れして衝動買いしたおもちゃの手織り機。

GW最終日に彩りを添えてくれました〜いやあ良い買い物をしたぜ

f:id:hanabooh:20210509183006p:plain

www.bandai.co.jp

小さな女の子向けっぽいですが、十分「私、鶴の恩返しっぽいな…」という世界観に浸ることができました、楽しかった!

初チャレンジ、家にあった余り毛糸でコースターを作ってみることに。

まず、箱から出ーす!じょじょん

タテ糸を張ーる!

ここでマジック発動。かこん!本体側面のレバーを倒すとタテ糸が2段構えに。おお、おもろい。

この、段違いになったタテ糸の間にヨコ糸を通します。

写真撮り忘れましたが、ヨコ糸は「シャトル」という、こういうものに巻きつけた状態で通していきいます。

f:id:hanabooh:20210509211434p:plain

 

で、通したヨコ糸を付属のコームで手前にトントン。これをずっと繰り返す。

よし、このぐらいでいいんとちゃうか 仕上げにかかる。

本体から外して、端っこの糸を処理。ここがちょっと難しかった。

完成!\( ˆoˆ )/

なんか、うまく擬態できてない謎の生き物みたいやなw

f:id:hanabooh:20210509185722p:plain

でもマグカップのっけてみたら、それっぽくなった気がする。

出来映えはともかくとして、家にいながら非日常が味わえて良かったです。

対コロナ、守りながら攻める(今だからこそ思いつける新しい楽しみの開拓)作戦、

また手札が増えて嬉しい。( ̄∇ ̄)

おもちゃだけど、手織りしてるとリズム運動の一種なのか、雑念がしぼんでいくしな。

コロナ野郎の影響を受けまくってる仕事(収入)の不安とか、出産いつできるんやろとか、放っとくとすぐジワジワ頭を覆い始めるけれども、

楽しさの総量がそれを上回るようにしたいなあ。うむ

 

今日は寝る準備にかかろう。

読んでくださった方、ありがとうございました!

ハバナイスドリームです(_ _).。o○

グッとこらえて、ハードルは低いままに

f:id:hanabooh:20210508110110p:plain

私は全然ゲームをしませんがタイトルに興味を惹かれ、世界一プロゲーマーである梅原大吾さんの著書を読みました。

結論、読んでよかったです。「ここは要チェックや!」とスラムダンク彦一ばりにメモをとっていったらノート2ページがぎっしり埋まってしまいました。

www.amazon.co.jp

「目標は低いほどいい」「勝負に感情はいらない」「技術より“視点”が大事」17歳で世界一、34歳の今も勝ち続ける著者が語る勝敗を分けるポイント。
(「BOOK」データベースより)

今ならkindle unlimited 読み放題で読めます

印象に残ったフレーズはたくさんあるのですが、ショート記事にしようと思いますので、特によかったと思うことだけ書かせていただきます〜(以下、引用でなく自分なりに咀嚼した表現にしています)

---------------------------------

・1日ひとつずつでいいので変わり続けること

命を取られない以上は何事も遊びみたいなものだから、難しい仕事だって、ちょっとしたゲーム感覚で攻略法を考える。気持ちを軽くすることで驚くほど上手くいくことがある。

・伸び悩んでも、根気強く続けているとあるとき急に勝ち始めることが往々にしてある

・外からは評価されないような内的な成長に敏感になること。大きいことよりむしろ小さいことの方が大切。ついついハードルを上げたくなるが、ハードルは低いほど良い。頑張っている意識を持てないぐらい低いぐらいが良い。

f:id:hanabooh:20210508102732p:plain

↓なぜなら

目的は大きなハードルを越えることでなく、安定した成長ループを継続させることだから。

自分にしかわからないぐらいの小さな成果を自分で評価してやり、自信にする。自分だけの特別な楽しみにする。それは十分日々の支えになる。

成長ループの安定継続が、安定勝率に繋がる。自分でコントロールできないこと(他者からの評価など)は排除し、その成長ループにピントを絞ると、やるべきことは非常にシンプルだとわかる。

↓そして

好循環が生まれる。

内的な小さな成長への自己評価⇨自信⇨成長ループが回る⇨追い風が吹き始める⇨より省エネなやり方で物事を進められる⇨小さなハードルを超え続ける⇨…

 

そう、だからまずはとにかくハードルを下げて、ノッてきても上げないようにする。

んで、無駄にリキむことなく成長ループを回す!

---------------------------------

以上が特に紹介したかった内容です。今の私にとってすごーく必要なアドバイスだったからです。

だって、仕事上、焦りが大きすぎてハードルを日々高く設定し結局クリアできず、

無駄に「ダメな自分」を作り出し演出し続けていたから…

まさに上記と真逆のダメループだったのです( ;∀;)

これからは焦りをぐっと堪えてハードルを低いままにして、ループを回していこうと思います。早速、「はたから見たらショボすぎるけど自分的には進歩」と思ったことを1つ、毎日使ってる手帳にメモるようにしました。うん、これなら続けられそうだぜ。

 

ここに書かせていただいた内容はごく一部です。

もし興味を持たれた方はぜひご一読をオススメします!

 

ショート記事にするって冒頭で言ってたのに、あんまり短くまとめられませんでした^^;

お読みくださりありがとうございましたー!

脱・ガラパゴス 紙で読む新聞のススメ

f:id:hanabooh:20210507143823p:plain

お題「#新生活が捗る逸品」

いつの頃からか、私はガラパゴス化してしまった。アイキャッチ画像のペンギンさんは、いらすとや様のフリー素材、ガラパゴスペンギンだが、見れば見るほど切ない表情をしている気がする。

ちなみにガラパゴス化とは

日本のビジネス用語のひとつで、孤立した環境(日本市場)で製品やサービスの最適化が著しく進行すると、外部(外国)の製品との互換性を失い孤立して取り残されるだけでなく、適応性(汎用性)と生存能力(低価格)の高い製品や技術が外部から導入されると、最終的に淘汰される危険に陥るという、進化論におけるガラパゴス諸島生態系になぞらえた警句である。 

 (ウィキペディアより)

 

ここまでの定義を認識せずに「ガラパゴス」という言葉を使いましたが、

最近ニュースを見ることに疲れてしまって、ニュースをあんまり見なくなってしまったのです、故に自分の今の状態はまるでガラパゴスペンギンさんみたいやなあと。

社会人として我ながらどうよ!?とは思っていたものの、積極的にニュースを見たりする気分になれなかったのです。

 

ウェキペディア先生が定義されるところによると私は「淘汰される危険に陥」っているみたいですし、夫が「え、世間のこんなことも知らんのか??」と心配したのか「新聞、紙でとることにするわ」と。

ウェブで購読しても、他の娯楽に流されてどうせ読まんやろ、と。確かに。ありがとう、夫。

こうして我が家のポストに新聞がヘッドスライディングするようになった。配達してくださる方ありがとうございます。

 

f:id:hanabooh:20210507142036p:plain

果たして私は関心を持って新聞を読めるのか…情けないことに自分が心配だったが、意外と杞憂だった。

 

音と動画で見るニュースとは違って、新聞って、一塊の物体のなかに非常にたくさんの情報が詰まっていて、改めて新聞読んでみるとすごく面白い。

また、「このニュースに関してはこう感じなきゃいけない」みたいな同調圧力がテレビニュースほど感じられなくて心地よい。(この手の同調圧力をテレビニュースから感じてしまうのは私だけなのかな)

 

ほんでもって、ウェブニュースだと自分の関心があるトピックばかり拾いがちだったのが、紙の新聞だと色々まんべんなく目に入ってとても良い。いい、いいぞ!!

 

何年か前も新聞とってたけど、当時はあまり読めずにいた。けど、今は楽しく読める。

あれ、私ってわずかながらレベルアップしてたのかしら…と思えたのはラッキーなおまけだった。むふふ

 

紙の新聞、好みは分かれそうですが、おすすめです〜

内容と関係ないですけど、文字ばっかりの記事は読みにくいと思って、私も先輩ブロガーの皆様に倣いイラスト挿入にチャレンジしましたが、「書く」のみならず「描く」って、とっても難しいですね…

お読みいただきありがとうございました(*^^*)

始まりはボクササイズ。そしてお手玉や腸活までルーチンに

f:id:hanabooh:20210505134310p:plain

昨年末にダイエットとストレス解消目的でボクシングジムに入会し、気付いたらどハマりして今やスパーリング(練習試合)を目指してボチボチ鍛えている今日この頃。数ヶ月前に今の自分は予想していませんでした…人生とは面白いものです笑

 

ご時世柄もあり毎日ジムに通うのは難しいので、いかに家で心身を鍛えられるかを模索しており、その結果たくさんルーチンができて、自宅でゆる継続中です。私のおうち時間的な感じで、お題に乗っかろうと思います(^_^)初お題投稿だー

 

おら、ボクシングうまくなりてえ!強くなりてえ!と、ど素人な初心者ながら思って現状以下の3つの課題とその対策を自分なりに考え、日々実践しています。PDCAは回してません、あくまでゆる〜くですw

 

ボクシングにおける3つの課題と、その打開策として始めたルーチン

課題1:体の柔軟性に欠ける

特に股関節が固い。だから動きが固くて遅いし怪我もしやすい。足の蹴りの力がパンチとうまく連動しない。下半身を柔軟に使ったフットワークや、攻撃をかわすのが難しい。

打開策1:ヨガ

朝ヨガ。こちらのYouTubeチャンネルにお世話になっています。ポカポカして頭も気分もスッキリする。

www.youtube.com

打開策2:寝る前のストレッチ

股関節周りと脇腹、首肩回り。リラックス効果もある気がする。

課題2:試合形式の経験を積みにくい環境

女性トレーナー不在、実践希望の女性会員の方がほぼいない、パンチにびびりそう、反射神経を鍛える機会が少ない、動体視力が鍛えにくい

打開策1:ビジュアルトレーニン

本やネット記事をいくつか読み、自分流にちょっと変えてやっていますが、概ねこちらのサイトで紹介されているようなトレーニングを1日5分程度。

www.meganesuper.co.jp

あと、私は左目をうまく使えていないと感じていたので、ブロックストリングスと呼ばれる簡単な目のトレーニングもちょっとやっています。10秒くらい笑。ほんとにちょっとw

megane-shinbun.com

打開策2:お手玉

視覚と体の反応を上手に連携させてパンチを避けるための訓練になるかな?と思ってお手玉を始めました笑。1日あたり5分〜10分。

誰に披露する機会もないのに無駄にうまくなったw調子の良い時は、右手で2個100回以上、3個で100回以上、左右の手に2個ずつの4個で5回できます。笑

課題3:筋力不足で脂肪が多い

だからパンチにまだまだパワーがないし、ぷよぷよお腹にパンチ食らったら一発でダウンしそう…ガクブル

対策1:代謝アップのため腸活

起床後に白湯を飲む。腸もみ。自作の腸活ドリンク(黒ごま×きなこ×ココアパウダー×無調整豆乳×ハチミツ)を飲む。←あんまり美味しくはない笑

「こんなんでホンマに腸の調子が改善されるんかなー」と半信半疑でやってみたら、本当にお通じが良くなった!!驚きです!

 

対策2:筋トレ

こちらの書籍を参考に、内転筋と大臀筋体幹、広背筋を鍛えるようにしています。 

www.amazon.co.jp

 

こちらの書籍で紹介されている筋トレは私としてはちょうど良いしんどさで、鍛えられてきた感じがします✨

これらのルーチンを継続させるため

紙のノートに練習日記をつけています。項目は、

・食事記録

・体重記録

・起床&就寝時間

・便通の有無

・ヨガや筋トレ、ビジュアルトレーニング、お手玉の記録

YouTubeでボクシング関連の動画見たら、そこから学べたことメモ

・ジムに行った日はその日の練習記録

です。

で、1日の最後に、楽しさをさらにプラスするために、ダイソーで購入したスタンプを押しています笑

f:id:hanabooh:20210505132517p:plain

あれですね、小学校で先生が宿題とか提出したときに押してくれてた感じのやつです。

結構楽しいw

三日坊主をエンドレスにすれば、もはやそれは三日坊主と非なるものだ!

ドヤ顔でルーチンを語った記事になってしまいましたが、どれも三日坊主です笑。

ルーチンごとに開始時期は微妙に異なりますが、スタートして1.5ヶ月ほど経ちますけど、どれも休み休みやっています。毎日欠かさずやっているわけではありません笑

しかーし!三日坊主でも、また復活し、またやめて、また復活…を繰り返せば、それはもはや三日坊主でなくルーチンへと進化しているのではないでしょうか!

自分に甘く、をモットーとしている私はそのように考えてますよ、ええ!じゃないと私は何も続けられませんw

小学校の国語の教科書に出てきた、さんねん峠という朝鮮のむかしばなしでも、似たようなことを言われていたような。あれ、違うかな…w

amzn.to

 

気づけばえらく長々と書いてしまいましたが、

私って何やっても三日坊主だもんな…という方が、

三日坊主でもええんじゃね?ってなられたら、勝手に嬉しく思います。笑

お読みくださり、ありがとうございました!!

 

今週のお題「おうち時間2021」

 

 

 

 

もう簡単には手に入らないなんて(/ _ ; )あゞ、WARUGAKI手帳

f:id:hanabooh:20210501212653p:plain

春の陽気でキラキラしているアスファルトを見て、はて?と思った。このキラキラの名前はなんだっけ?
そうだ、このアスファルトのキラキラの名前は、「黒キララ舗装」(だったはず)。むかし、小学生の私にそれを教えてくれたのがこちらの本。
「大人にはないしょだよシリーズ 知ってトクする小学生の常識 WARUGAKI手帳

www.poplar.co.jp

小学生の頃むっちゃくちゃお気に入りでしょっちゅう読んでいたこちらの本。「大人にはないしょだよ」シリーズは全体的に好きだったのだけど、特にこの本は別格級に大好きだった。たくさんの知恵と雑学とワクワクを授けてくださった…

 

台形の面積や氷の体積みたいな、当時無味乾燥に感じていたこともユニークな替え歌で苦なく覚えられたのも、

餃子の皮に一工夫してトースターで焼いたらめっちゃ美味しいってことも、

ガム踏んじゃったらどう応急処置したら良いかも、

新聞紙にくるまったらあったかいことも、山で遭難した時にいかに飲み水を作り出すかも、冒頭のアスファルトキラキラの名前も、

身近な冒険を教えてくれたのはWARUGAKI手帳だった。

 

あ〜すっごい好きだったのに、他に何が書いてあったかもう思い出せ〜〜〜ん!!!

と焦りもどかしく切なくなり、本屋へ向かったが、この本が、ない、並んでない。

ていうかパッと見、このシリーズのテイスト?が変わった印象…なんか、教育上よさそうな、「子供向け」にまとまっちゃった印象。(スイマセン汗)

え、もしかしてもう廃盤なの…!?

で、調べたら、もう品切れで重版未定との残酷な現実が(΄◉◞౪◟◉`)

ま、ま、マジかあ…すっごい寂しい…

手に入れる術はゼロじゃないとしても、今の子供たちが普通に本屋に行ってもこの素晴らしい本と出会うことが無いだなんて…私は一人勝手に残念がっています。

ポプラ社さま、ぜひ重版を…! 世界の片隅で愛を叫ぶオーバー三十路より

 

20年以上経ってから、懐かしさも手伝ってですけど、本気で欲しくなる本なんてそうそう無いよなと思います。そんな本との出会いをくださったことに感謝します。

多分、「黒キララ舗装」という響きが私の頭からデリートされることはもう死ぬまで無いでしょう笑

そういえば小学生当時、暗号作ったり解くっていうのもすっごいときめいてたなあ。そのきっかけも、このシリーズの本だったような。あ〜童心と好奇心が刺激されてきたぜ!このGW中、なんか新しいことやってみようっと!

 

毎度とりとめのないことを書いていますが、お読みくださりありがとうございました!^^

手帳の白さ面積とコンディションの相関

f:id:hanabooh:20210429203656p:plain

暦通りの勤務日なので明日も勤務日ですが

おうちでPCぽちぽちしながらワイン(スーパーで最安値だけど私はとても美味しいと率直に思っている)飲んでほろ酔いで良い気分だから1週間ぶりぐらいにブログ更新しよー♪

っというテンションで書きます

 

書きたいことや、これ記事にできるかな?ということは、需要があるかはともかくとして沢山あるのですが、「ぶ、ブログに書くんだから読む人のことを考えて、文章の流れとかもちょっとは考えて…あわわ」とか頭をよぎって、経験値が浅いのもあってサクッと書けない笑

しかし、そもそも完璧な文章なんて無理やし趣味なんやから、自分楽しいファーストで、書きたくなったら書くっていうライトな感じでもええか〜

っと今日は思い書いています ワインがそう言っている あ〜大人になってお酒飲めるようになってよかったなあ

 

さて、前置きが長くなってしまいましたが、タイトルの件、そう、

手帳の白さ面積と、心身の状態って連動していると思うんです。少なくとも私の場合。

私はここ数年ずっと、マークスさまの1日1ページタイプのものにお世話になっていて

amzn.to

結構ガリガリ色々書き込む派です。

朝昼晩の献立とか細々した用事とか仕事関連の時間割とか。

(個人的な日記はもっぱら最近Evernoteにガーっと書く。ちなみに3種類ほぼ毎日書き分けています。以前こちらの記事に書かせてもらいました^^)

bit.ly

 

手帳に関しては、月間週間のスケジュールを見直したり、挟み込んでいるmy座右の銘をパッと読み返したり、ということをしています、毎日、基本的には。

そう、基本的には…!

たまに、何ページか白紙のページが気付いたら生まれてて、なに私魔法にでもかかっていたのかしら?的なファンタスティックな気持ちになるのですが

心身が好調じゃない時って手帳の存在を忘れているのですよね。

後日気づく。あーそういえば何となく微妙な数日間やったなーと。

本当はそういう時こそ軌道修正のために、ここぞと手帳さんとタッグを組めるのが理想だとは思うのですが〜。

あくまで私個人の場合ですけれども、手帳のページの白さ具合は、私の「白旗」度合いですw

割と比例してます。後から見返してて、私だめじゃん…ってなるというよりも、自分のことながら興味深い笑

バロメーターがあるっていうのは何だかいいものですね。一つの安心材料?になります。紙と筆記具、パソコンがあって良かったなああ〜〜

脈絡なくバーっと書いてしまいましたが、手帳のページに所狭しと文字が詰まりまくってるのも、まーっしろなのも、どちらも後で見返すと面白い。

 

一見変化の乏しい日々かもしれないけど、結構じわじわ波打ちながら変わって行ってるんだなーと思う。それはきっと私だけでなくほとんどの人たちが。

個人的好みとして、斜に構えた人生スタンスは好きではないですが、それと全く別物として、「成長至上主義教」の外側で、人間臭く懸命に生きている自分や他の人を「いいね!」と思いながら過ごしていきたいな〜。シャカリキにやろうが酒に溺れる日があろうがどんな時も自分にとってのベストを知らず知らずに選択しているのだもの。

 

あれ、何を書こうと思ってこの記事を書き始めたんだっけか…笑 のおお〜

お読みいただきありがとうございました。健康第一でいきましょう